« edren.bat:ファイル・フォルダ名をエディタを使って一括リネーム | Main | 【MakeEnvMap】環境マップ一発作成アドオン »

May 08, 2014

Blender2.70/2.70aのパーティクルの挙動を直すアドオン

Blender2.70/2.70aはいろいろと目に見える便利な機能が追加されてかなりいい感じなんですが、
Perticleを設定してスタートフレームを変更すると変な挙動を起こすようで、とりあえず暫定的な
対策アドオンを作ってみました。

やっていることは単純で選択したオブジェクトのうちメッシュオブジェクトだけを少し動かしてもとの位置に
戻すだけです:D
これでパーティクルがリセットされてスタートフレームを変更したケースでの妙な挙動が正常に戻るようです。(多分)
一度に複数選択状態で移動してもパーティクルの挙動は直らないようなので、個々に動かしてます。

使い方は、パーティクルの動きが変になったらメッシュオブジェクトを選択(複数選択可。面倒ならaで全選択してもよいです)してボタンを2,3回~数回押すだけです。

パーティクルの挙動とボタンを押して直すあたりの動画はこちらです

[ダウンロード]

ShakeObjects ver1.0 (developed on blender 2.70a)

ShakeObjects.py

日本語環境でインストールした場合はボタン等日本語表記になります。

▼英語表記と日本語表記
Shakebuttons

なお、この挙動が仕様変更とかで、どこかで設定すれば簡単に回避できる等の情報がありましたら、
教えていただけるとうれしいです(_ _)

|

« edren.bat:ファイル・フォルダ名をエディタを使って一括リネーム | Main | 【MakeEnvMap】環境マップ一発作成アドオン »

Comments

The comments to this entry are closed.