« BMHアドオン版開発中 | Main | 【Blenderアドオン】Add Mirror Modifier »

September 20, 2013

BMHアドオン版

まだ少々問題がありますが、とりあえず使えるレベルにはなったと思うので、BMHのアドオン版v1.2をアップいたします(_ _)
使い方等は改めてわかりやすめのものを作る予定です。


↓Bone Modeling Helper のアドオン版(ver.1.2)です。(blender 2.67bで作成)

bone_modeling_helper120.py

↓今回の動画で使用したサンプルファイルです。(blender 2.67bで作成)

bmh_v120sample.blend


ファイルの内容を変更しない限り、二次配布も三次配布も自由です。

2つの残念な仕様は残ったままですが、これ以上粘っても今の自分の力では問題解決が無理っぽいので
公開版とさせていただきます(_ _)

残念仕様1:okを押してcylinderを生成したら、すぐにTABキーを2回打つなどしてアドオンを抜ける必要がある
残念仕様2:上部のINFOメニューのaddから起動すると、INFOのヘッダが3DViewのそれに変わってしまうので、
        Shift+AやアドオンのDynamicSpaceBarMenuなどから起動する必要がある。

-----------------------------------------------

●BMHアドオン版のインストール・使用方法

1.上記のリンクからbone_modeling_helper120.pyをダウンロード。文字が表示される場合は右クリックで
  リンク先を保存。

2.ダウンロードしたアドオン本体をご利用のBlenderフォルダ>バージョンの数字>scripts>addonsの中に
  入れる

3.Blenderを起動してFile>UserPreferencesでUser Preferencesのダイアログを開き、Addonsをクリック。
  左にあるAddMeshをクリックしてBone Modeling Helperのチェックを入れる
(次回起動時以降も手間なしで使いたい時は左下のSave User Settingsをクリック)

4.ポーズモードかオブジェクトモードでArmatureを選択

5.3DView画面上でShift+A→MeshA→Add BMH Objectを選択

6.左のToolShelf(出ていない場合はTなどで出す)にBMHのオペレーターが表示されるので、Cylinderの大きさやフタの有無、duplicateモード等を設定し、OKのチェックボックスを押す。
(画面の関係でオペレーターが表示されない場合は下のほうに丸に囲まれた小さな+があるので、それをクリック。)

7.Bone上にCylinderが生成されたらTABの二回打ちなどでアドオンから抜ける。


|

« BMHアドオン版開発中 | Main | 【Blenderアドオン】Add Mirror Modifier »

Comments

The comments to this entry are closed.