« 【MEMO】Blender参考になりそうな動画リンク | Main | ミクさんを作る4 »

March 14, 2012

ミクさんを作る2~Mean CreaseとUVマップ~


FLASHのプラグインをダウンロードしてください

ミクさんのUVテクスチャを貼っていてちょっと悩んだ部分のメモ。

SubSurfモディファイアを使用してEdgeを選びMean Creaseの値を調整すると曲率が簡単に制御できて、
少ない制御点で直線的なラインを併用したモデリングができるのは非常に便利なわけですが、これを
使うと分割の粗密が変わる性質上、UVマップに影響が出ます。

で、今回悩んだのが↓の円内の破線の模様の部分。

T004
(左)修正前 (右)修正後

UV編集でいくらマップの破線と平行にしても歪んでしまうので悩むこと小一時間。
結局↓図の緑のEdgeのMean Creaseを0から1にすることで解決しました。青線のEdgeも
Mean Creaseで1に近い値なのでそれが原因でUVが歪んでいたわけですね:-)

Sc02

ちなみに上着の淵のぎざぎざもMean Creaseを1付近にして山一つのアルファマップとノーマルマップを
Xに4回繰り返す設定にしています。
ここでもちょっと悩んだのはデフォルトの状態でマップを貼り付けるとGLSLでは正しく表示させるのに
レンダリングすると山の位置が上下にずれてしまうこと。
これは結局Image SamplingのFilter Sizeをデフォルトの1.0から最小の0.01にすることで解決しました。
GLSLのプレビューとレンダリング結果が違う場合はImage Samplingの設定を疑うと良いということですね。

Sc01

T003_2

以上、Mean Creaseは便利だけどちょっと気をつけなければならない点もあるというお話でした:-)
(機能紹介を見ると2.62ではこのあたりも編集しやすくなっているっぽいですね。まだ2.62は安定していないという声も聞くのでしばらくは2.61でやろうと思っていますが…)


|

« 【MEMO】Blender参考になりそうな動画リンク | Main | ミクさんを作る4 »

Comments

The comments to this entry are closed.