【BlenderZ】環境光ライティングでHDRIマップを使う
今回はBlender2.5の内蔵レンダラでHDRIライティングを使ってみました。なんか方向性が妙な方に逝っている気もする...(^^;)
【ニコニコ動画】【BlenderZ】環境光ライティングでHDRIマップを使う
【youtube】【BlenderZ】環境光ライティングでHDRIマップを使う
※独学ゆえ、内容に間違いや不足があるかもしれません。
ご指摘、アドバイス等ございましたら、コメント欄にいただけると助かります(_ _)
参考リンク)
自前での正式なLight Probe の作り方
Light Probeの作成
有名なLight Probeのギャラリー(使用条件は作者に確認?)
Light Probe Image Gallery
非商用ならフリーで使えるLight Probe HDRデータ
http://www.unparent.com/
Bernhard Vogl (各サムネイル右下のlightprobeのほうをダウンロード)
HDRマップ作成ソフト
HDR SHOP
www.hdrshop.com
(バージョン1のみ研究用・非商用なら無料。右上メニューのDownload v1にいき、必要事項を記入してダウンロードできる)
HDR SHOP日本語マニュアル
参考:HDRShopの日本語訳
The comments to this entry are closed.
Comments
Z来ましたね(^^)
遠い昔、超合金で遊んだのを思い出しました。
ロケットパンチを無くしたときは悲しかったなぁ(^_^;)
HDRIマップによるライティングはリアルになりますねぇ。
動画、今後の参考にさせて頂きます。
Posted by: はんちんぐ | September 12, 2011 10:13 PM
>はんちんぐさん
コメント、ありがとうございます
私もHDRIライティングはかなり超合金ぽくなるな~と思いました(^-^)
ロケットパンチ、子供にとって最高のギミックなんですがよく無くなるんですよね~w
もうしばらくZをネタにBlenderの技法を研究してみたいと思います(^^)
Posted by: いしだ | September 13, 2011 04:11 PM