« Blender2.5以降の自分的落とし穴と脱出法メモ | Main | 【BlenderZ】環境光ライティングでHDRIマップを使う »

August 25, 2011

Blenderで雨の波紋

リクエストをいただいたので、Blenderでの雨の波紋のチュートリアルを作ってみました。
15分を超える超大作(笑)になってしまたので、ニコニコのみアップです。

【ニコニコ動画】Blenderで雨の波紋

波紋のマップ用動画は他にも作成方法が色々あるかと思います。
大小異なる同心円が動くパターンは2次元系のアニメーションができるツールのほうが結構簡単に綺麗にできそうですし、この手のものはBlenderならスクリプトでやるほうが細かく簡単に動きのパターン回避などもできそうな気もします。

とりあえずはシェイプキー、グラフエディタ、HairパーティクルなどBlenderの基本機能の使い方をまとめることができて自分的にはよかったかなと思います:-)

以下に今回冒頭で使った動画のBlendデータをアップしました。
前半のマップ作成用ファイルがrain_mapmake_cmp.blend、
後半の動画マップを貼り付けて冒頭の動画をレンダリングしたのがraintest01f_cmp.blendです。

前半で出力した波紋のマップ用動画も添付してあります。(rain0.mp4)

rain.zip for Blender 2.58a

↑Blender2.58a用モデリングデータファイルです。
リンクをクリックするとダウンロードできます。(737k)

ご自由にお使いください。
なお、波紋のマップはもっと大きなサイズでレンダリングするか、Blenderや動画処理ソフトで甘くしておくことで波紋のジャギーが目立たなくなると思います。

<2011.09.27追記>

エクレアさんにコメントをいただいたのでWaveモディファイアを使った方法も追記します。
確かにこっちのほうが楽そうですね:-)

Rain

今回試した手順をまとめると

1.プレーンを追加してSubdivide、Subsurfモディファイア等で必要十分な程度にメッシュを細分化

2.Waveモディファイアを追加して以下のように設定

 ・motionのx,yをオン、cyclicはオフ。これで波紋が円状に広がる
 ・offsetで波紋が広がり始めるタイミングを調整
 ・Lifeで波紋が起きてから広がって消えるまでの時間を調整
 ・Start Position ObjectでObjectを設定すると波紋のスタートする位置が自由に3D画面上で調整できる。
  波紋が消えたタイミングで位置を移動すれば動きのパターン化の回避にも使えそう。
  指定するオブジェクトはEmptyが使いやすいと思う。
 ・speedで波紋の広がるスピードを調整
 ・Heightで波紋の高さを調整
 ・WidthとNarrownessで波紋の幅と形を調整

3.追加したWaveモディファイアのCopyボタンでパラメータを複製し、波紋ごとに調整

4.波紋を必要なだけ3.で作成

といった感じです。
このまま必要なPlaneの広さと解像度(分割度)を確保してメモリに余裕があればそのままレンダリングしても良いですし、メモリ的にきつければ一度マップ用のEdgeを動画としてレンダリングして使用するシーンのプレーンにNormalマップとして使うこともできそうです。

エクレアさん、ありがとうございました。

Sc04


|

« Blender2.5以降の自分的落とし穴と脱出法メモ | Main | 【BlenderZ】環境光ライティングでHDRIマップを使う »

Comments

早速、お聞き入れ・御教授いただき有難うございますm(__)m。僕に理解できるかどうかあやしいもんですが、一旦停止などしながらゆっくりトレースさせていただきます。
今後も”下手くそ連”←(こんなものありませんが)のために御教授宜しくお願いいたします。

Posted by: 寒天君 | August 25, 2011 10:46 AM

>寒天君さん

Blenderはなかなか一朝一夕で覚えられる規模のものではなく、今もわからないことだらけです(笑)
自分も少しずつ機能を覚えていけばいいんじゃないかと思っています。

今回のファイルを先ほどアップしましたので、よかったらご利用ください。
解説動画はとりあえず前半すっとばして、後半のPlaneに波紋の動画をNormalでマッピングしてみるのも良いかと思います。

ぶっちゃけ前半はBlenderの機能でやる場合はこんな方法もあるということで、
波紋のマッピング用の動画は2D系のアニメーションソフトなどで作成したほうが簡単かもしれませんw

お互いBlenderマスターをめざしてがんばりましょう(^^)

Posted by: いしだ | August 25, 2011 01:12 PM

有難うございました。
何とか、出来たと思います。
バルセロナのどこかの教会の雨上がり写真があったものですからどうしても、波紋を入れたかったのです。

Posted by: 寒天君 | August 27, 2011 10:03 PM

>寒天君さん

ブログ見せていただきました。
雨もいい感じにお使いになられていますね。センスの良さが光ります。
それにつけても、クラシックカーや非常にリアルなリッケンバッカーにはしばし見惚れてしまいました。
いろいろと参考にさせていただきたいと思います(^^)

Posted by: いしだ | August 27, 2011 11:53 PM

はじめまして。
波紋はwaveのモディファイアを使うと楽だと思いますよ。
(^^)ぜひお試しあれ。

Posted by: エクレア | September 26, 2011 11:47 PM

>エクレアさん

コメント、ありがとうございます(^^)
このケースではやっぱりWaveのほうが楽ですよね。あとで久々(マレン本以来(^^;)にWaveの使い方も確認してみようかと思います。
また何かお気づきの点がありましたらよろしくお願いいたします(_ _)

Posted by: いしだ | September 27, 2011 12:33 AM

90式戦車のモデリングすごいですね!!
自分も戦車好きなんですけど、カーブのモディファイアが単純に方向転換できないのは
どうしたものか(;ω;)あれさえなんとかなると素敵なんですが。。。

いしださんのブログはTIPSの詳細まで掲載してくださっててほんと有難いです。
感謝しながら読ませて頂いております(^^)/


Posted by: エクレア | September 27, 2011 07:27 PM

>エクレア さん

今回はよいヒントをいただき、ありがとうございました。
90式はなかなか手を加える時間がないのですが、いずれ2.5仕様に修正したいと思っています。
カーブモディファイアはとにかく簡単なのが良いですが、ちゃんとキャタピラを回すにはそれなりに工夫が必要そうですね(^^;
細かい手順は時間がたつと綺麗に忘れてしまうので、自分向けに書いているのですが(笑)お役に立てているのでしたら、本当に嬉しいです(^^)


Posted by: いしだ | September 27, 2011 09:40 PM

The comments to this entry are closed.

« Blender2.5以降の自分的落とし穴と脱出法メモ | Main | 【BlenderZ】環境光ライティングでHDRIマップを使う »