90式を作ってみる6 ~履帯の制作3~
てなわけで履帯のダイエット。
単体ではそれほどポリゴンが多いわけでもないし、形状の特徴を出すところに多く頂点を使っているので、スクリプトのPoly Reducerはちょっと使いづらい。
今回は手作業で簡単なパーツに分けて作り直し、最初に作った形状からノーマルマップベイキング。
プラモでいうところのモールドが多少甘くなった感はありますが、まあ、昨日のと比べでもしなければ、見た目もあんまりかわらないんじゃないかとw
これで履板一枚で1800ポリゴンあったのが800ポリゴンほどになり、これの77枚分x2倍軽くなるわけですから、相当なダイエットになりました。
3D画面上でもぐりぐり動くようになり、履帯を左右に増やしてレンダリングしても、レンダリング時間がかなり早くなりました。
ただ、やはり動画を意識すればもっと軽量な版も欲しいかな?ということで、動かす方法も含めてもうちょっと履帯について研究したい。
The comments to this entry are closed.
Comments