腕を作る2 ~ポリゴン操作~
今日も地道に腕の作りこみ。
この状態になってくると筋肉の流れに沿わせるために面を三角ポリゴンに分割して対角方向を変更したり、三角ポリゴン2つを四角に合成したりといった作業が多くなります。そのあたりの備忘録。
■編集モードでポリゴンを四角にしたり三角にしたりする
・Ctrl + [F] >Trianglate (Ctrl + T) 選択した四角ポリゴンを三角ポリゴン2つに分割
・Ctrl + [F] > Flip Triangle Edges (Shift + Ctrl + F) 三角に分割したポリゴンの対角を逆にする
・Ctrl + [F] >Quads from Triangles (Alt + J) 選択した接する三角ポリゴンを四角ポリゴンに合成
それと、Blenderは3ボタンマウスの中央スクロールボタンを多用するわけですが、使っていた小型のArvelのマウスの中ボタンをクリックすると、パキッと嫌な音がして凹んだまま戻ってきません。
以降、全く使えなくなったので開けてみると、中ボタンの軸の部分が折れてしまっていました。これではもう使えません。
しかし、いくらコストダウンのためとは言え、軸までプラスチック一体成型とは……これだともっと軸を太くするとかしないと折れるのは当たり前かと。あまりと言えばあんまりな設計にちょっと驚いたがやw
The comments to this entry are closed.
Comments