« 近日公開予定 | Main | Canon NewFD 100mm/F2 »

September 10, 2005

EOS 5Dを触ってみて

今日は銀座のキャノンサービスセンターに修理上がりのNewF-1を受け取りに行きました。
修理代は当初見積もり(15000円くらい)よりずいぶん安く、10700円で済みました。実費はかかっていますが、モルト交換と各所の点検もしてくれたとの事で、なんだか得した気分です。(^^

あそこの修理受付には技術的な事をその場で説明できるおじさんが2~3人で対応しているのが、何か安心感があって良いですね。もっとも、修理に持ち込まれる商品や症状はプリンターやデジカメ、フィルムカメラのF-1シリーズと様々なので、受付の際もある程度のスキルが無ければ対応できない部署でもあるのでしょうが、今回初めて修理に持ち込んだ限りでは対応も誠実な感じで印象良かったです。(^^

今日は土曜日ということもあるのか、1階のショールームは空いていて、EOS 5Dを手に持って試写することができました。レンズは24mmから始まるズームのLレンズだったように思いますが、このレンズが重いのか、まず5Dは重いなと思いました(笑

ファインダーを覗くと、たしかにさすがフルサイズだけあってデジカメとしてはかなり広々として明るい感じ。

で、感想なんですが、ふーん、まあ想像どおりかな・・・という事で、特に驚きも購入意欲もあんまりわきませんでした。もうちょっとわくわくするかとも思ったんですが、考えてみればうちにあるフィルムのEOSなみのファインダーだし、フィルムEOSより重いしデザインも高級感とかはあんまり無く、AFも速いし、MFもやりやすそうなんですが・・・・何かそれだけって感じで。起動とかプレビューとかは思ったより速いといった感じですが、これも操作方法のせいか、今ひとつ物足りない感じ。

結局今はフィルムカメラをメインで使っているので、F-1やNewF-1のほうがファインダーの出来が良いですし、30万円後半という値段を考えると、自分はまだいらないかな~という感じですねぇ。

もちろん、フィルムカメラはランニングコストがかかるので、フルサイズでデジタルを!という人は普通に使える応答速度もあり、買いだとは思いますが、キヤノンのレンズを持っていない人がフルサイズを生かすため、高画質を求めて広角側の高価なLレンズを買うとなると、APS-Cサイズのカメラに専用超広角レンズを買ったほうが安上がりだし、画質的にもそれほど不足無いんじゃないかという気もします。もちろん、既にEFレンズをたくさん持っていれば値段以上に楽しめるような気もしますが・・・。

で、自分的には今ひとつ盛り上がらなかったEOS5Dですが、ついでに展示のはじっこにあったEOS KISS DNをふと手にとって試写してみると・・・・意外に気持ちいいんですね、これが。なんかしゃきしゃき動く感じで連射も速く、うちの10Dと比べるべくもなくプレビューその他の反応もいい。そして、フィルムカメラ並に小さく軽いのは私にとってはEOS5Dよりはるかに魅力的。(^^;思ったより先代に比べて高級感もあり、CANONのロゴも先代のプリントから刻印になっています。(←これ、ポイント高い(笑))
シャッター音もE-300的な感じで悪く無いです。

ファインダーはさすがに小さく、MFするにはつらいかもしれませんが、もともとこの手のカメラはAF前提ですから、気軽に持って歩いてカメラまかせで撮りまくるにはいいですね。さらに純正の比較的安価な超広角のEF-Sレンズが使えますから、画角的にも不足なしといったところで、なおさらEOS 5Dを30万以上で買うのは腰がひけてしまう私でありました。(笑

うー、なんかKISS DN欲しいぞ(笑
あの、広告代理店のプレゼンでKISS DNの購入ターゲットはKISSのファンの世代で、今彼らは親になってますから、子供にKISSの恰好をさせてアピールすれば大ブレイク間違いなしとかなんとか、いいように丸め込まれたような変てこりんな広告展開さえ無ければ既に買っていたかも・・・・(笑
渡辺貞夫の続編でよかったような気がするKISS DN。

PICT0145dS

今日は銀座でフィルムで3本撮ったのですが、現像上がりが明日のため、去年銀座で撮った写真を貼っておきます。コニカミノルタα7D AF 24-105mm/F3.5-4.5で撮影。

|

« 近日公開予定 | Main | Canon NewFD 100mm/F2 »

Comments

こんばんはNOBUです。また、お邪魔します。
そうですか、キャノンユーザーでも5Dは触手が伸びないですか。ちょっと意外。
オリンパスユーザーの私としては、
フォーサーズ規格に決められてしまったEシリーズは今後もフルサイズは期待できないので、
おそらくアダプターを介してOM ZUIKOが使えそうなのが興味あります。
KISS、、、そうKISSファンの私にとってはあのCMは逆効果。むやみにKISSを使わないでくれ、っていうのが本音です。(未だにKISSのTシャツをきてたりする(^^;)

Posted by: NOBU | September 11, 2005 12:06 AM

NOBUさん、こんばんわ。^^

私の場合お散歩写真・スナップ写真が中心なので軽いカメラか、重くても撮っていて楽しいカメラに惹かれるということで、5D自体は良くできたカメラだと思います。

自分としては10万円台の軽いKISS DNのフルサイズ版が出るまで待ってもいいかなという感じで、それまではフィルム機で十分かなと・・・

以前EOS 10Dにアダプタ経由でZUIKO135mmを付けて遊んだりしてたんですが、色収差が随分目立っていて、画質重視なら素子の平面性を考慮したデジタル対応レンズのほうがいいかなぁという感想を持ちました。
フルサイズだとさらに周辺が厳しくなりそうなのが気になるところです。

もちろん、古いレンズでも良い描写をするものもあるので、相性が良い、悪いといったものもあると思います。

KISS DNのCMのほうは最近よく見るのですが、見れば見るほど欲しくなくなります。ああいうイメージのカメラはちょっと・・・・と。
なるほどKISSファンのほうが嫌かもしれないですね、ああいうのは。(^^;

カメラ屋に行くと持ってくるカメラのカタログもKISS DNだけは恥ずかしいのでずっと敬遠してました。まあ、そのほうがお財布的にありがたいのですが(^^;

Posted by: いしだ | September 11, 2005 01:18 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference EOS 5Dを触ってみて:

« 近日公開予定 | Main | Canon NewFD 100mm/F2 »