« ペーパーモデルMX (2) | Main | つげ義春風? »

September 14, 2005

COSINA 19-35mm/F3.5-4.5(ペンタックススクリュー)

今日は最近新品で購入したコシナの19-35mm/F3.5-4.5、ペンタックススクリューマウントについて。

bImage21a

このシリーズのレンズはペンタックススクリューの他にキヤノンFDマウント、オリンパスOMマウント、ミノルタMDマウント、ペンタックスPKAマウント、ニコンAIマウント、コンタックスマウントと、MF機全盛の時代の主なマウント用が用意されています。未だに新品でこれらのマウント用のレンズが買えることにはある種感動すら覚えますが、残念ながらすぐに買えるのはコシナに在庫があるもののみで、在庫が無いものも多いようです。ちなみに近所の店にOMマウントの20mmを頼んでいるのですが在庫が無く、一応、注文は受け付けてくれるようですがいつ入手できるかはわかりません。値段はどのレンズもさすがのコシナ価格、信じられないほどリーズナブルです。

bImage3aS

さて、購入したレンズはペンタックススクリューマウントですが、普通ならM42あるいはプラクチカマウントと表記したほうがわかりやすいし、メジャーだと思うんですが、実はこのレンズ、割と多くのペンタックスタクマーやM42マウントレンズについているAUTO、マニュアル切り替えレバーが無いので、ペンタックスSPシリーズやベッサフレックスのようなボディ側に絞込み用のレバーが付いていないと常に開放になってしまいます。これらの仕掛けが無いカメラやM42マウントアダプターで使う場合、絞込み用のピンを引っ込めた状態で固定するなどの加工が必要となります。

cosina1935

マウントアダプターの場合はこのピンを引っ込めることができるものを使えば実絞り(絞り込むと暗くなる)AEやマニュアル測光で普通に使えます。キヤノンEF用やFD用、ミノルタα用、コンタックス用などでは近代インターナショナル製品フォトショップサイトウさんなどでこのタイプのアダプタも入手できますが、PENTAX用が無いのが皮肉といえば皮肉かも・・・(^^;どこかで扱っているのかな?ちなみにレンズ本体はAF用のものよりもスリムで大きな丸形フードを付けなければこのクラスのレンズとしてはコンパクトな印象です。

bImage23aS

で、写りですがいわゆる平均的な適正露出で普通に撮れば普通に写ります(^^;
今回は主に19mmの広角側ばかり使ってみたのですが、19mmでは撮影条件にもよりますが周辺光量落ちが目立ちます。(ただし、1枚目と4枚目は普通の厚さのPLフィルターをつけているのでそちらの影響も出ているようです。)
私の場合は周辺光量落ちもレトロっぽくて嫌いではなく、むしろレンズの味として積極的に使いたいところです。周辺光量落ちがあったほうが味がある写真も昔から多く見ているような気がします。最近ではロモカメラに人気があるのもそういった事なのでしょう。

bImage56aS

また、コントラストの高い部分では色収差が目立つようですし、歪曲収差は広角側で陣笠タイプの歪みも目立ちます。

Image23S

しかし、逆光には割と強く、意外にフレアやゴーストが出にくいようです。

cImage1aS

最短撮影距離も50cmと、ちょっと物足りないですが、値段や昔のマウントでも新品で入手できる可能性がある点は大きな価値があると思います。特にアンダー気味で撮った場合周辺光量落ちに加えて全体的に味のある描写になることがあり、癖のあるレンズとして面白く使えそうです。(^^)

レンズ装着写真以外、Canon NewF-1 + COSINA19-35mm/F3.5-4.5(M42マウントアダプタ使用)で撮影。ベルビア100使用。

|

« ペーパーモデルMX (2) | Main | つげ義春風? »

Comments

こんにちは。NOBUです。私も使ってます。COSINA19-35mm/F3.5-4.5のOMマウント。
ZUIKOにこだわりながら持っている理由は、安価で気軽に使えそうと思ったのと、
家族写真はこれでもいいかなと思ったからです。
案の定家族とのピクニック等に大活躍です。
周辺光量の低下は気になりますが。
ペーペークラフトすごいですね。今度はOMシリーズをぜひ。m(__)m

Posted by: NOBU | September 18, 2005 05:32 PM

NOBUさん、こんにちわ^^

おお、NOBUさんもお使いでしたか^^
なるほど、ご家族写真となると記念撮影的な使われ方も多いでしょうから、このレンズはバック入れ込みで複数人数をまとめて写すのにも便利ですね。割と逆光にも強いようですし。
本体はスリムなのでピクニックの際の持ち運びにも有利ですね。^^

OM一桁シリーズも好きな機種ですし、デザインもシンプルなので、時間があれば作ってみたいですね^^

Posted by: いしだ | September 19, 2005 04:43 AM

Way cool! Some extremely valid points! I appreciate you writing this post and the rest of the website is also very good.

Posted by: investments | December 15, 2014 08:15 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference COSINA 19-35mm/F3.5-4.5(ペンタックススクリュー):

« ペーパーモデルMX (2) | Main | つげ義春風? »